Glossary entry

English term or phrase:

restless legs syndrome

Japanese translation:

むずむず脚症候群

Jan 12, 2010 19:59
14 yrs ago
English term

restless legs syndrome

GBK English to Japanese Medical Medical (general)
Definition from WebMD, Inc.:
Restless legs syndrome (RLS) is a disorder of the part of the nervous system that affects movements of the legs. Because it usually interferes with sleep, it also is considered a sleep disorder. * People with RLS have strange sensations in their legs (and sometimes arms) and an irresistible urge to move their legs to relieve the sensations. * The sensations are difficult to describe: they are not painful, but an uncomfortable, "itchy," "pins and needles," or "creepy crawly" feeling deep in the legs. * The sensations are usually worse at rest, especially when lying in bed. * The sensations lead to walking discomfort, sleep deprivation, and stress.
Example sentences:
Symptomatic restless legs syndrome may occur secondary to iron deficiency, anemia, folate deficiency, uremia, thyroid problems, diabetes, or peripheral neuropathy. (WE MOVE )
Restless legs syndrome may be triggered by peripheral neuropathy or radiculopathy, but a distinction should be made between these disorders. In pure peripheral neuropathy and radiculopathy, patients do not have the compelling need to move to relieve leg discomfort and the symptoms are not consistently worse at rest or at night. (EMIS & PiP)
Restless legs syndrome can begin at any age and generally worsens as you get older. Women are more likely than men to develop this condition. Restless legs syndrome can disrupt sleep — leading to daytime drowsiness — and make travelling difficult. (Mayo Foundation for Medical Education )
Proposed translations (Japanese)
3 +2 むずむず脚症候群
4 むずむず脚症候群
Change log

Jan 12, 2010 18:56: changed "Kudoz queue" from "In queue" to "Public"

Jan 12, 2010 19:59: changed "Stage" from "Preparation" to "Submission"

Jan 15, 2010 20:54: changed "Stage" from "Submission" to "Selection"

Jun 28, 2010 07:54: changed "Stage" from "Selection" to "Completion"

Proposed translations

+2
3 days 4 hrs
Selected

むずむず脚症候群

英語のRestless legs syndromeからRLS、レストレス・レッグス症候群または下肢静止不能症候群とも呼ばれる。
Definition from Allabout: 家庭の医学:
むずむず脚症候群は17世紀から相当する病気の報告があります。日本では、まだ一般的な病名ではありません。英語名はRestless leg syndromeです。むずむず脚症候群の原因にはいろいろな説があります。むずむず症状自体は、人にとっては脚以外、例えば腕にも出ることがありますので、現在では病気の本体は脚ではなく、中枢神経系にあると考えられています。
Example sentences:
むずむず脚症候群とは身体末端の不快感や痛みによって特徴づけられた慢性的な病態である。 (Wikipedia)
Peer comment(s):

agree Tetsuko Kominami : I agree with this translation.
36 days
Thank you!
agree Naoko Orito : Me too.
163 days
Thank you! My husband has it, too...
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer.
4 days

むずむず脚症候群

Definition from Wikipedia:
むずむず脚症候群とは身体末端の不快感や痛みによって特徴づけられた慢性的な病態である。英語のRestless legs syndromeからRLS、レストレス・レッグス症候群または下肢静止不能症候群とも呼ばれる。
Example sentences:
夜間入眠時に『むずむず』する不快感をふくらはぎに感じる病気です。下肢の非常な痛みを感じる人もいますが、筋肉の突っ張った痛みではありません。“虫が這うような”“むずがゆい”と表現される場合が多いですが、いずれも皮膚の表面ではなく、より深部に生じているように感じます。この感覚異常は脚を動かすことにより軽快します。そのため布団から足を出して冷やしたり、両足をバタバタさせたり、ベッドから起き出して歩き回ったりする場合もあります。 (睡眠呼吸センター 福岡浦添�)
むずむず脚症候群は足の裏やふくらはぎ、太ももなどに不快感が起こり、じっとしていられなくなる病気で、レストレスレッグス症候群(RLS:Restless Legs Syndrome)とも呼ばれています。 患者さんによって症状の訴え方はさまざまですが、よく聞かれるのは「足の中を虫が這うような感じがする」「痛い」「かゆい」などという不快感です。 夕方から夜にかけて症状が起こり、特に寝床に入ってから最も症状が現れやすいのが特徴で、そのために睡眠が十分にとれず、不眠に悩まされることが多くなります。 この病気の歴史は古く、17世紀ごろからその病態の存在を知られていましたが、むずむず脚症候群(レストレスレッグス症候群)と名づけられたのは、1960年代になってからのことです。 これまで日本人では、患者は極端に少なく、あるいはほとんどいないのではないかと言われており、疾患の知識もほとんど普及していませんでした。そのため、医療機関を受診しても「末梢神経の障害」や「坐骨神経痛」などと診断されることも多くありました。 (むずむず脚症候群と睡眠障害)
レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)の有病率は、人口の2~5%といわれていますが、疾患の認知が進んでいないため、多くの患者さんが見逃され、十分な治療を受けられないままになっていると考えられます。 しかし、レストレスレッグス症候群の診断は決して難しいものではないのです。 そこで、本サイトでは、一般医の先生方による疾患スクリーニングを促進するために、レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群)の概要や診断基準について分かりやすくまとめました。 (レストレスレッグス症候群)
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search