Glossary entry (derived from question below)
Japanese term or phrase:
サマープログラムの実施国と実施時期に幅を持たせて
English translation:
Allow some latitude (freedom) in the place (country)and timing of the summer program
Added to glossary by
Anupama Rajagopal
Mar 5, 2010 11:47
15 yrs ago
1 viewer *
Japanese term
サマープログラムの実施国と実施時期に幅を持たせて
Japanese to English
Other
Education / Pedagogy
Internationalization of students
Contextは以下の通りです。
学生の国際化を促す既存支援プログラムの強化・拡大を図る。
本学ではさまざまな支援プログラム等はあるものの、その活用が必ずしも充分ではない。そこで、すでに一定の効果をあげているサマープログラムの実施国と実施時期に幅を持たせて学生に英語を使う機会を増やしていくことは有用と考える。
よろしくお願いします。
学生の国際化を促す既存支援プログラムの強化・拡大を図る。
本学ではさまざまな支援プログラム等はあるものの、その活用が必ずしも充分ではない。そこで、すでに一定の効果をあげているサマープログラムの実施国と実施時期に幅を持たせて学生に英語を使う機会を増やしていくことは有用と考える。
よろしくお願いします。
Change log
Mar 10, 2010 07:57: Anupama Rajagopal Created KOG entry
Proposed translations
20 hrs
Selected
Allow some latitude (freedom) in the place (country)and timing of the summer program
Allow some latitude in the place and timing of the summer program and increase the students chances of speaking in English
Acc. to Kenkyusha -幅を持たせる means allow latitude
Acc. to Kenkyusha -幅を持たせる means allow latitude
4 KudoZ points awarded for this answer.
Comment: "Thank you."
3 hrs
that proceeded in certain countries and at a certain periodof time
That is why we found the summer programs especially powerfull , that always takes place in certain countries and at a certain period of time, where students have an increased possibility to speak English which each other.....I think..
Something went wrong...