Jan 15, 2010 23:50
15 yrs ago
8 viewers *
English term
stakes are high
English to Japanese
Marketing
Media / Multimedia
Real development happens when it’s not practice but it’s the real thing and the stakes are high.
ここにあるdevelopment は、能力開発のことを意味しています。差し迫ったときに、実際起こるということを言いたいのでしょうが。
ここにあるdevelopment は、能力開発のことを意味しています。差し迫ったときに、実際起こるということを言いたいのでしょうが。
Proposed translations
(Japanese)
3 | 成否が問われる |
Yuki Okada
![]() |
4 +2 | リスクが高い |
humbird
![]() |
3 | ハードルが高い(難しい) |
michiko tsum (X)
![]() |
3 | 犠牲となるものが大きい(または「重要度が高い」) |
Akiko Sasanuma Howard (X)
![]() |
3 | その(成否の)見返りが大きい |
Katsushi Saito
![]() |
1 | より高い能力を要求される/より大きな努力が必要である |
cinefil
![]() |
Proposed translations
4 mins
Selected
成否が問われる
色々言い方はあるでしょうが、先ず浮かんだのがこれ。
4 KudoZ points awarded for this answer.
Comment: "たくさんのご意見があったのでとても迷ったのですが、前後の文章に一番合ったので、選択させていただきました。"
+2
25 mins
リスクが高い
昔アメリカの西部開拓時代に、土地を自分のものだと他に先駆けて宣言するために杭を立てました。これを claim a stake という風に言いました。そこには当然他社との競争が背景にあります。それは多分にギャンブル性の多いものです。ですからそこから転じて賭けをするという言い方も生まれました。
さらに転じてリスクの高い賭けをするという意味になります。
文脈ではそのことをいっているように思われます。
さらに転じてリスクの高い賭けをするという意味になります。
文脈ではそのことをいっているように思われます。
Peer comment(s):
agree |
Yasutomo Kanazawa
: 同意です。訓練より実際の現場で実体験をすることによって能力が開発されることを言っているので、失敗の許されない状況のため、リスクがそれだけ高い、ということだと私も思います。
3 hrs
|
agree |
Mika Jarmusz
: 練習よりも本番のほうが身につくが、その分だけ(but it’s the real thing and )リスク「も」高い、ということですね。
1 day 3 hrs
|
agree |
Y. K.
1 day 12 hrs
|
disagree |
Katsushi Saito
: 「stake(s) = risk」という定義には賛成いたしかねます。Merriam-Webster’s 11th Collegiate Dictionaryの名詞の定義には、”a : something that is staked for gain or loss b : the prize in a contest c : an interest or share in an undertaking or enterprise” とあります。このうちの「a」がこの文脈に一番適切な定義だと思います。
1 day 13 hrs
|
34 mins
ハードルが高い(難しい)
本当の成長は練習ではだめで、現場で、難しい作業や課題をこなしたときに可能だというようなことでは?
8 hrs
犠牲となるものが大きい(または「重要度が高い」)
他の方のご意見と近いのですが、代案として。
試訳としてはこんな感じでしょうか?
「本物の向上とは練習中に起こるものではなく、犠牲となるものが大きい本番中に起こるものだ」
試訳としてはこんな感じでしょうか?
「本物の向上とは練習中に起こるものではなく、犠牲となるものが大きい本番中に起こるものだ」
9 hrs
その(成否の)見返りが大きい
英語の”stake”の基本的な定義に「利害関係、賭け、賭け金、出資比率、持株」があります。つまり、何かを求める代わりに、その結果としてそれなりの代償を得る元手が英語でいう”stake”だと言えます。この文脈で言う”the stakes are high”とは、成否のどちらに転んでもその代償は大きいということではないでしょうか。以下は、英文の試訳。
「本当の能力開発とは、訓練の場ではなく、実際の現場で実践されその(成否の)見返りが大きい場合に生じるのである」
「本当の能力開発とは、訓練の場ではなく、実際の現場で実践されその(成否の)見返りが大きい場合に生じるのである」
10 hrs
より高い能力を要求される/より大きな努力が必要である
a guess
Something went wrong...